技と知恵を現代に、そして未来に活かす

高知化工株式会社は土佐和紙の手漉き工場として発足し、長きにわたり特殊紙とともに歩んできました。
得意分野のビスコース加工、樹脂加工製品等、特殊紙の業界においては特異な地位を占めており、これからもより充実した企業を目指していきます。
代々引き継いできた技術や知恵を私たちとともに学び、次世代へとバトンを渡しませんか。
お会いできることを楽しみにしております。

技と知恵を現代に、
AAAAAAAそして未来に活かす

高知化工株式会社は土佐和紙の手漉き工場として発足し、長きにわたり特殊紙とともに歩んできました。
得意分野のビスコース加工、樹脂加工製品等、特殊紙の業界においては特異な地位を占めており、これからもより充実した企業を目指していきます。
代々引き継いできた技術や知恵を私たちとともに学び、次世代へとバトンを渡しませんか。お会いできることを楽しみにしております。

【第一工場】

会社概要

  • 会社名  高知化工株式会社
  • 所在地  高知県吾川郡いの町幸町66番地
  • 創業   昭和43年
  • 事業内容 麦茶パック紙、水切りゴミ袋、
         両面テープ等の原紙製造請負業
  • 資本金  1,500万円
  • 従業員数 121人(2025年1月現在)
  • 株主   日本製紙パピリア株式会社 100% 

【第ニ工場】

【第一工場】

【第ニ工場】

会社概要

  • 会社名  高知化工株式会社
  • 所在地  高知県吾川郡いの町幸町66番地
  • 創業   昭和43年
  • 事業内容 麦茶パック紙、水切りゴミ袋、
         両面テープ等の原紙製造請負業
  • 資本金  1,500万円
  • 従業員数 121人(2025年1月現在)
  • 株主   日本製紙パピリア株式会社 100% 

働き方を知る

私たちは日々高い品質を追求しながら仕事に励んでいます。
高知化工で働く先輩社員の声や一日の流れ、働く環境を紹介していますので、ぜひご覧ください!

数字でみる高知化工

平均勤続年数

16

*2023年度実績

年次有給休暇取得率

88.0 %

*2023年度実績

年次有給休暇付与日数

20 /年

*4/1入社の場合

平均残業時間

4.6h/

*2023年度実績

福利厚生・待遇

給与基本給【仕上部門:2交替勤務制 製造部門:3交替勤務制】
高等学校新卒採用:167,200円
経験者採用:要相談
※上記基本給額には諸手当含まず

※試用期間中も同額
昇給年1回 4月
諸手当家族手当、住宅手当、通勤手当、早出残業手当、交替勤務手当(2交替勤務:4,000円/月 3交替勤務:8,000円/月)
深夜勤手当(3交替勤務:高等学校新卒採用の場合、入社初年度は約20,200円/月の見込み)ほか
賞与年2回 6月・12月 2024年度実績 基準内賃金4.6ヵ月分/年(平均)
就業時間【仕上部門:2交替勤務】
変形労働時間制(1ヵ月単位) 
(1) 1直:6時00分~14時05分 
(2) 2直:13時55分~22時00分

【製造部門:3交替勤務】
変形労働時間制(1ヵ月単位)
(1) 1直5時50分~14時00分    
(2) 2直:13時50分~22時00分 
(3) 3直:21時50分~6時00分
上記勤務時間をローテーションにより勤務(4日勤務後、1日休または2日休)
休日・休暇【年間休日数】 106日
【休暇】年次有給休暇(勤続年数に関わらず20日/年 付与日:4/1入社の場合入社と同時に20日付与、2年目以降は毎年4/1付与)
結婚休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇※1、保存休暇※2、生理休暇、出産休暇、育児・介護休業制度 ほか

※1 リフレッシュ休暇:従業員やその家族に心身をリフレッシュしてもらう目的で付与する休暇          
勤続10年:休暇 3日 補助金50,000円          
勤務20年:休暇 3日 補助金60,000円          
勤務30年:休暇 3日 補助金80,000円 
定年 1年前:休暇
5日 補助金150,000円(勤続10年以上) 補助金100,000円(勤続10年未満)

※2 保存休暇:毎年4月1日をもって時効により消減する年次有給休暇がある場合、保存休暇として積立てることができる(積立限度日数50日)       
ー使用用途例ー
私傷病による連続5日以上の休業で医師の診断書等の提出がある場合            
配偶者・父母(配偶者の父母を含む)、子の傷病を看病するための休務 など
社会保険厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
福利厚生など財形貯蓄、慶弔見舞金、退職金制度、リフレッシュ休暇 ほか
受動喫煙防止の取り組み喫煙専用室の設置
給与基本給【仕上部門:2交替勤務制 製造部門:3交替勤務制
高等学校新卒採用:167,200円
経験者採用:要相談
※上記基本給額には諸手当含まず

※試用期間中も同額
昇給年1回 4月
諸手当家族手当、住宅手当、通勤手当、早出残業手当、
交替勤務手当(2交替勤務:4,000円/月 3交替勤務:8,000円/月)、深夜勤手当(3交替勤務:高等学校新卒採用の場合、入社初年度は約20,200円/月の見込み)ほか
賞与年2回 6月・12月
2024年度実績 基準内賃金4.6ヵ月分/年(平均)
就業時間【仕上部門:2交替勤務】
変形労働時間制(1ヵ月単位)  
(1) 1直:6時00分~14時05分 
(2) 2直:13時55分~22時00分

【製造部門:3交替勤務】
変形労働時間制(1ヵ月単位)
(1) 1直:5時50分~14時00分    
(2) 2直:13時50分~22時00分 
(3) 3直:21時50分a6時00分
上記勤務時間をローテーションにより勤務
(4日勤務後、1日休または2日休)
休日・休暇【年間休日数】 106日
【休暇】年次有給休暇(勤続年数に関わらず20日/年
付与日:4/1入社の場合入社と同時に20日付与、2年目以降は毎年4/1付与)
結婚休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇※1、生理休暇、保存休暇※2、出産休暇、育児・介護休業制度 ほか

※1 リフレッシュ休暇:従業員やその家族に心身を
リフレッシュしてもらう目的で付与する休暇          
勤続10年:休暇 3日 補助金50,000円          
勤務20年:休暇 3日 補助金60,000円          
勤務30年:休暇 3日 補助金80,000円 
定年 1年前:休暇 5日 補助金150,000円(勤続10年以上) 補助金100,000円(勤続10年未満)

※2 保存休暇:毎年4月1日をもって時効により消減する年次有給休暇がある場合、これを保存休暇として積立てることができる(積立限度日数50日)      
ー使用用途例ー
私傷病による連続5日以上の休業で医師の診断書等の提出がある場合            
配偶者・父母(配偶者の父母を含む)、子の傷病を看病するための休務 など
社会保険厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
福利厚生など財形貯蓄、慶弔見舞金、退職金制度、リフレッシュ休暇 ほか
受動喫煙防止の取り組み喫煙専用室の設置
ワークライフバランスの取り組み

高知県ワークライフバランス推進認証企業として
「女性の活躍推進部門」と「次世代育成支援部門」の認証を
取得しています。

例えばこのような制度があります!
・入社日(4/1)から年次有給休暇20日の付与
・半日単位での年次有給休暇取得
交替勤務者:1直後半勤務時 2直前半勤務時
半日の単位は1 直および2 直就業時間のそれぞれ半分割

募集要項

新卒採用
採用年度2026年度
雇用形態正社員(試用期間3カ月)
職種・業務内容【仕上部門:2交替勤務】
紙製造工程で作られた各種巻取りロール紙を、お客様の要望に応じた規格寸法で裁断し、検品・包装・梱包を行い、製品として仕上げる業務
勤務地【仕上部門:2交替勤務】
高知県吾川郡いの町柳町112番地(第ニ工場)
JR土讃線伊野駅から徒歩約10分
応募資格2026年3月高等学校卒業見込
経験者採用
採用年度2026年度
雇用形態正社員(試用期間3カ月)
職種・業務内容【製造部門:3交替勤務】
・大手食品メーカー向けの麦茶パック用紙等、多品種の特殊な紙の製造業務
・紙を製造する工程(原料調成・抄造・加工)での製造設備の運転操作および工程管理業務
※玉掛け、クレーン運転の業務(5t未満)の資格があれば尚良し(無資格の方には資格取得にあたり全額費用援助します)
勤務地【製造部門:3交替勤務】
高知県吾川郡いの町幸町66番地(第一工場)
JR土讃線伊野駅から徒歩約10分
応募資格高等学校卒業以上 経験不問
年齢制限18歳~44歳以下(深夜時間帯勤務および長期勤続によるキャリア形成を図るため)
新卒採用
採用年度2026年度
雇用形態正社員(試用期間3カ月)
職種・業務内容【仕上部門:2交替勤務】
紙製造工程で作られた各種巻取りロール紙を、お客様の要望に応じた規格寸法で裁断し、検品・包装・梱包を行い、製品として仕上げる業務
勤務地【仕上部門:2交替勤務】
高知県吾川郡いの町柳町112番地(第ニ工場)
JR土讃線伊野駅から徒歩約10分
応募資格2026年3月高等学校卒業見込
経験者採用
採用年度2026年度
雇用形態正社員(試用期間3カ月)
職種・業務内容【製造部門:3交替勤務】
・大手食品メーカー向けの麦茶パック用紙等、多品種の特殊な
aa紙の製造業務
・紙を製造する工程(原料調成・抄造・加工)での製造設備の運転
 操作および工程管理業務
※玉掛け、クレーン運転の業務(5t未満)の資格があれば尚良し
 無資格の方には資格取得にあたり全額費用援助します
勤務地【製造部門:3交替勤務】
高知県吾川郡いの町幸町66番地(第一工場)
JR土讃線伊野駅から徒歩約10分
応募資格高等学校卒業以上 経験不問
年齢制限18歳~44歳以下(深夜時間帯勤務および長期勤続によるキャリア形成を図るため)

選考の流れ

応募

事前の工場見学も受け付けています!
経験者採用の方はお近くのハローワークまでお問い合わせください。
高校生の皆さんは進路ご担当の先生を通じてお問い合わせください。

STEP
1

面接(高校生は学科試験あり)

STEP
2

内定

STEP
3

お問い合わせ

採用ホームページの内容や採用活動に関するお問い合わせは以下の電話番号にて受け付けています。
高校生の皆さんは進路ご担当の先生を通じてお問い合わせください。

電話番号:088-892-1122 (日本製紙パピリア株式会社高知工場 事務部)
※受付時間:平日8時30分~17時00分
※年末年始及び弊社休業日は除く